【鬼滅の刃 無限列車編】映画と漫画の違いは?追加シーンまとめ

鬼滅の刃映画

『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が10月16日に公開されましたね。

原作漫画の7~8巻に収録されたストーリーを、アニメ制作会社のUfotableが映画化した本作。TVアニメと同様、クオリティの高い作品に仕上がっています。

そこで今回は「無限列車編」について、原作漫画と映画の違いについてまとめました。映画ならではの追加シーンや見所を解説していきます。

白うさぎ
漫画7~8巻のネタバレがあるので、原作未読の人は注意してね!

鬼滅の刃『無限列車編』のあらすじ

あらすじ

引用元:鬼滅の刃・単行本7巻より

炭治郎・善逸・伊之助・禰豆子の4人は、指令を受けて鬼が潜む”無限列車”へと乗り込みます。

そこで鬼殺隊の炎柱・煉獄杏寿郎(れんごくきょうじゅろう)と出会い、一緒に鬼退治をするのですが…

列車内に潜んでいたのは、眠り鬼・魘夢(えんむ)。

魘夢の能力により、炭治郎たちは夢の世界に囚われてしまいます。

⇒「無限列車編」アカザの声優は、大御所声優の〇〇さん!

無限列車編の見どころ

「無限列車編」は、煉獄さんがキーパーソンとなるストーリーです。

キーパーソンというか、むしろメインキャラと言っても過言ではありません。

煉獄さんについて濃密に描かれたストーリーなので、「無限列車編」を見たら彼に惚れます(多分)

白うさぎ
煉獄さんはかっこいい。

全体的なストーリーは原作漫画と同じ

はじめに言っておくと「無限列車編」のストーリーは漫画も映画も同じです。

無限列車に突入してから、煉獄さんが死亡するまでのシーンまでが描かれています。

漫画のストーリーをより丁寧に描写し、さらに戦闘シーンをグレードアップさせたのが映画版だと思ってください。

白うさぎ
「無限列車編」は原作の7巻54話~8巻66話に収録されているよ。
ネット上では「映画では煉獄さんの回想が追加されるのでは?」と予想されていましたが、ストーリーは漫画と同じです。

スポンサードリンク

映画と漫画の違い?追加シーンまとめ

映画のカチンコ2

以下、漫画と映画における違いをまとめました。

映画のみの追加シーン・描写の違い・セリフの変更などなど。映画の冒頭からラストに至るまで、まるごと紹介します。

白うさぎ
管理人が覚えているシーンを、全部紹介するよ。

映画の冒頭で、お館様が墓参りをする

映画の冒頭では、お館様と妻・あまねが墓地を歩くシーンがあります。

その際にお館様は、亡くなった隊士たちの名前を1人1人呟きながら歩いていました。

ちなみに、ラストでもお館様が登場して「杏寿郎は頑張ったんだね」と煉獄さんを褒めていました。

白うさぎ
冒頭のシーンは映画のみ。ラストのシーンは漫画と映画の両方にあるよ。

列車内に登場する鬼が、1体⇒2体に増えた

列車内にて、車掌が切符を確認しにきた時。

煉獄さんは鬼を見つけたので「炎の呼吸 壱の型 不知火しらぬいで攻撃します。その後、技のすばらしさに感動した炭治郎たちは「すげえや兄貴!」と言って煉獄さんを褒め称えました。

このシーンで登場した鬼は、原作だと1体のみ。しかし映画版では、この後にもう1体登場しています。

ここは映画の追加シーンですね。

漫画と映画の違い
  • 漫画版:鬼が1体登場
  • 映画版:鬼が2体登場

2体目の鬼は、煉獄さんが「弐の型 昇り炎天のぼりえんてんで攻撃したため消滅。つまり、鬼の数が1体⇒2体に増えたワケですね。

⇒【鬼滅の刃】モブキャラの実写キャスト予想はこちら

水の中に沈むシーンが追加

炭治郎たちが夢に捕らわれた時。映画版では、水中に沈むシーンが追加されています。

白うさぎ
綺麗なシーンだよ。

”夢”の順番がチェンジ

漫画版では、まず善逸の”幸せな夢”から紹介されていました。夢の中で善逸は、禰豆子と手を繋いでキャッキャウフフと走っていました。

このシーンですが、映画では順番が入れ替わっています。まず”炭治郎の幸せな夢”が紹介された後、善逸の夢が描かれました。

善逸の”無意識領域”がパワーアップ

魘夢の手下となった男は、善逸の”無意識領域”へと侵入します。しかし周囲は真っ暗で、どこからかシャキンシャキンと音が聞こえて…

手下が気づいたとき、背後には大きなハサミを持った善逸がいたのです。その後、善逸はハサミを振り回しながら男を追い回しました。

この場面は原作にもありますが、映画では以下のシーンが追加されています。

漫画と映画の違い
  • 善逸が忍び寄るまでのシーンが追加(ポーズ?を取りながら接近)
  • 映画では手下がシバかれる。服をズタズタにされた(漫画では無傷)
  • 善逸のセリフが追加。善逸「根津子ちゃんはどこだ!」手下「知らねーよ!」的なセリフでがある。
  • 全体的に善逸がやばい

スポンサードリンク

“光る小人”を連れ出すシーンは削除された

魘夢の手下の1人に、結核の青年がいます。この青年は、炭治郎の夢から出るときに“光る小人”の手を掴んで離しませんでした。

白うさぎ
“光る小人”は、炭治郎の優しさの化身だよ。

 

しかし映画では、このシーンがカット。

青年と”光る小人”が接触するシーンはあったものの、青年が”光る小人”を連れていくシーンは削除されました。

以下、カットされた本編のモノローグです。

「その際に光る小人を一人 青年は掴んで離さなかった たんじろうの心の一部  光の小人は青年の  心に在り 暗く沈んでいた心を明るく温かく照らしていた」

引用元:鬼滅の刃・単行本8巻より

戦闘シーンが大幅にグレートアップ

戦闘シーンは、全体的にグレートアップしています。

キャラクターの動きが細かく描写されていたり、モーションが追加されていたりと見所満点。

アカザ戦では、煉獄さんがより多くの技を繰り出していました。

戦闘シーンにおける違い
  • 煉獄さんがアカザ戦で使用した技が多い
  • VS魘夢のとき、炭治郎の自決シーンがリアルに描かれている(炭治郎が一旦グラつく⇒自決⇒覚醒の流れがリアル)
  • 炭治郎の自決シーンが多い
  • 炭治郎&伊之助が、魘夢の心臓に近づくシーン。戦闘シーンが超豪華。めっちゃ動く。
  • 魘夢の肉(電車全体を覆ってるモコモコしたあれ)が、原作より3割増しくらいグロい。

個人的には、アカザ戦の戦闘シーンが印象的でした。画よりも色々なモーションが追加されていて、煉獄さんが「玖ノ型 煉獄(くのかた れんごく)」を繰り出したときのアニメーションの美しさと言ったらもう…

白うさぎ
玖ノ型すごかった!

煉獄さんが遺言を残すシーン

アカザ戦の後、煉獄さんが遺言を残すシーンがありますよね。このシーンでは、アニメならではの演出がありました。

漫画と映画の違い

漫画
煉獄さんが遺言を残した後、炭治郎の背後に亡くなった母親が現れる

映画
遺言を残した後、煉獄さんの視点に切り替わる。煉獄さん視点なので、視界がぼやける⇒戻る⇒ぼやけるを繰り返すが、2回目にぼやけたときに母親が登場。

個人的にこのシーンの演出が大好きです。死に近づいた時、ようやく母親に会えたんだなと実感がわくというか…

映画内でグッときたシーンの1つです。

白うさぎ
ちなみに、母親のセリフも微妙に変わっていたよ。

煉獄さんのカラスも泣いた

煉獄さんが亡くなった時、カラスが飛び立って訃報を知らせるシーンがあります。

映画では、カラスが涙を流すシーンが追加されていました。

映画と漫画の違い
  • 漫画版:カラスが飛び立つシーンは1コマだけ
  • 映画版:カラスが飛び立つ際に、涙を流していた。恐らく煉獄さんのカラスと思われる

その他

  • 煉獄さんの死後、炭治郎が自分の心臓を抑えながら「煉獄さん、煉獄さん」と言って泣くシーンが追加
  • エンドロールで煉獄さんの日輪刀(折れてる)が描かれる

まとめ

まとめ1

以上、『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』における漫画との違いでした。

全体的なストーリーは同じですが、漫画の1コマ1コマをより丁寧に描いたのが映画版です。

追加のストーリーなどは無いものの、戦闘シーンも細かな描写もなにもかもが美しい作品なので、ぜひご覧ください!

それでは、ここまで読んでいただきありがとうございました。

※外部サイトへジャンプします

あなたへのオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA