ファンタスティックビーストを詳しく解説!意味不明/よくわからない人向けの説明

魔法の城

こんにちは、オオタです。

今回は、映画『ファンタスティックビースト』のストーリーについて、詳しく解説してみました。

「ストーリーが意味不明」「最後まで見たけど、趣旨がよくわからない」という人の役に立てたら嬉しいです。

 

ちなみに、この記事は1章のストーリー解説が中心です。

『ファンタスティックビースト2(続編)』の解説については、こちらの記事を読んでみてくださいね。

U-NEXTで配信中です。

ファンタスティックビーストのあらすじ

あらすじ

読書

魔法使いのニュート・スキャマンダーは、優秀だけどおっちょこちょい、そして魔法動物をこよなく愛する変わり者──。

世界中を旅しては魔法動物を研究し、不思議なトランクの中に保護している。

ある時ニュートは、旅の途中でニューヨークへ立ち寄ったが、ひょんなことから自分のトランクが普通の人間(ノー・マジ)のトランクと入れ替わってしまう!

トランクの中から魔法動物たちは逃げ出してしまい、ニューヨーク中を巻き込む大騒動に!

そこで出会う仲間たちや奇想天外な魔法動物とともに、ニュートの新しい冒険が始まる!

引用元:https://www.amazon.co.jp/

 

舞台は1926年のアメリカ。

当時のアメリカでは、「謎の黒い影」が建物を破壊するという事件が続いていました。

そんな状況の中、とある理由からニュート(主人公)はアメリカを訪れるのですが・・・

ニュートは魔法生物を逃がしてしまい、アメリカの街中が大混乱になってしまいます。

 

時代設定を詳しく説明

『ファンタスティックビースト』の時系列は、ハリーポッターより前の時代。時期的には、ダンブルドア先生が若かった頃のストーリーですね。

時系列や時代設定は下の記事で詳しく解説しているので、先にそちらを読んでおくと、この先の説明がわかりやすくなりますよ。

ファンタスティックビーストの時系列や時代背景まとめ

ストーリーがよくわからない人向けに詳しく説明

スポンサードリンク

 

以下、『ファンタスティックビーストと魔法使いの旅』のネタバレです。ストーリーをできるだけ簡単に、詳しく解説していきます。

「映画をラストまで見たけど、意味不明(よくわからない)だった」と言う人は、参考にしてみてくださいね。

 

ただし、この記事で解説・説明しているのはストーリーの要点のみです。

本編をまだ見ていない人は、先に視聴することをオススメします。下の方法なら、『ファンタスティックビースト』をラストまで無料で見れますよ。

『ファンタスティックビースト』の無視視聴はこちら

解説①冒頭~脱走騒ぎまで

ニュートのアメリカ来訪

 

主人公のニュート=スキャマンダーは、アメリカのニューヨークに訪れます。

しかし、到着早々に、彼のトランクの中から魔法生物が逃げ出してしまいました。

おまけに、逃げた魔法生物を捕獲する際に、一般人(魔法が使えない人間)であるジェイコブを巻き込んでしまうのです。

 

アメリカでは魔法生物の飼育はNG。

まして、一般人に魔法の存在を知られるのもNG。

魔法を見られた場合は、忘却術で記憶を消さなければならないのですが・・・

ジェイコブは、ニュートが忘却術をかける前に逃走してしまいます。

ウサギ
アメリカに到着早々、ニュートは「うっかり」によるミスを連発!
ロボ
最初は「ニュート、大丈夫か!?」って思ったけど、優秀な魔法使いなんだよなぁ・・・

 

魔法生物が逃走

事件はこのままでは終わりません。

ジェイコブが逃走するときに、彼とニュートのトランクが入れ替わってしまったのです。

 

ニュートのトランクには、たくさんの魔法生物が入っています。しかし、何も知らないジェイコブは、トランクの蓋を開けてしまい・・・

アメリカの街中に、魔法生物が解き放たれてしまいました。

 

逃げた動物たちは、スケート場で暴れたり、宝石店にしのびこんだりと、やりたい放題。

逃げた魔法生物を回収するために、ニュートとジェイコブはニューヨークの街中を探し回ります。

ロボ
ジェイコブは完全にとばっちりだけど、捜索を手伝ってくれます。
ウサギ
ニフラーの隠れ方がかわいい!擬態になってない(笑)

 

ニュートとジェイコブは、魔法生物を1匹ずつ捕獲していくのですが、その度に建物が破壊されます(笑)

一般人のジェイコブは振り回されっぱなし(もはや怒っていいレベル)ですが、ニュートとジェイコブの間には友情が芽生えます。

解説②黒い影の襲撃

ついに被害者が

ニュートとジェイコブが、魔法生物の捜索をしている最中。

アメリカでは、何者かによって人間界の議員が殺害される事件が起こります。

しかも、「議員が死んだのは、魔法生物の仕業だ」という濡れ衣により、ニュートとジェイコブは牢獄に囚われてしまうのです。

事件の真相を詳しく説明

しかし、議員を殺したのは魔法生物ではありません。

真犯人は、「オブスキュラス」という黒い影です。冒頭で解説した、アメリカで建物の破壊を繰り返している影ですね。

スポンサードリンク

解説③ニュートの処刑

事件の犯人は、オブスキュラスという黒い影。

冤罪ですが、ニュートと ”ティナ” (ニュートを逮捕した女魔法使い)には、死刑判決が出されます。

ジェイコブは釈放されたものの、ニュートとティナは処刑場に連れて行かれます。

しかし!

ニュートは優秀な魔法使い。

魔法生物を使ってティナを助け出し、処刑場から逃走。2人のあとを魔法使いたちが追いかけてきますが、ニュートは片っ端から倒していくのです。

ロボ
ニュート無双!!!

 

途中でクイニー(ティナの妹)も助けに来てくれるので、全員無事に建物から脱出しますが・・・

ニュートは身の潔白を証明しない限り、死刑囚のままです。

というわけで、ニュートたちは全ての魔法生物を回収しに行きます。

ウサギ
残りの1匹は、透明で目に見えない魔法生物でした。でも、みんなで協力して捕獲成功。

⇒【考察】ティナも心が読める?

解説④黒い影の正体と名前

黒い影の暴走

全ての魔法生物を捕まえた、ニュートたち。

これで、万事解決・・・とはいかず、ニューヨークでは引き続き事件が起こっていました。

なんと、黒い影が暴走しているのです。そのせいで、街中は壊滅状態。

 

詳しく説明すると?

黒い影の正体(名前)は、”オブスキュラス” という不安定な闇の力。魔法使いが自分の力を抑圧した結果、生まれてしまうそうです。

ロボ
「黒い影の正体(名前)=不安定な闇の力」という設定を聞き逃すと、ストーリーが意味不明になっちゃいますね。
ウサギ
ちなみに、ディメンターとは違うので注意。

 

黒い影を生み出したのは、義母から虐待を受けていた少年。

少年は、信じていた相手に裏切られたショックで、自身の力を制御する気がありません。そのため、黒い影は破壊を繰り返します。

ティナは、宿主の少年を説得することで、黒い影の暴走を止めようとしますが・・・

現場に駆けつけた魔法使い(役人?)が、宿主の少年を魔法で射殺したため、黒い影も消滅しました。

解説⑤ラストで全員の記憶を消去

雨

事件は収まり、少年をそそのかした魔法使いも逮捕。

しかし、街の被害は大きく、多くの一般人に魔法の存在を知られてしまったのです。

「さすがに、住人全員の記憶を消すのはムリ」と、誰もが思ったその時。

ニュートは、魔法生物(巨大な鳥)を使って、ニューヨークの町に「忘却の薬が含まれた雨」を降らせたのです。

ウサギ
あの鳥は、サンダーバードかな?(違ってたらすみません)

 

この雨が降ったことで、みんなの記憶をちゃんと消すことができました。

魔法が使えない、一般人の記憶も。

一緒に冒険した、ジェイコブの記憶も。

雨により、全てが消えます。

意味不明?ストーリーがよくわからない理由

ファンタスティックビースト』のストーリーは、シンプルでわかりやすい内容です。

とはいえ、口コミを見ると「ラストがよくわからない」とか「意味不明」というコメントも少なくありません。

その理由ですが、伏線や細かな描写が多い映画なので、ぼやーっとしながら見ていると理解しにくいのかな・・・と思います。

ストーリー全体はシンプルで筋が通っていますし、意味不明ではありませんよ。

また、『ファンタスティックビースト』は続編ありきの作品なので、あえて謎を残している部分も多いのでしょう。あの黒い影とか、2作目以降でも再登場しそうですよね(笑)

そのため、ラストシーンで謎が残っていて、スッキリしなかった人もいるのかもしれません。

ちなみに、第2章「黒い魔法使い」では、ハリポタシリーズで登場したナギニも出てくるので、ファン必見ですよ。

⇒ナギニの正体や考察はこちら

⇒ファンタスティックビースト考察まとめはコチラ

↓関連記事は下です↓

あなたにオススメの記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA