
ゲームを実写化した映画は、今までにたくさん公開されています。
しかし、中には原作ゲームの設定を無視してファンから酷評を受けた映画もチラホラ。どうせなら、面白い映画だけ見たいですよね?


そこで今回は、ゲーム原作の映画のうち口コミが良く管理人も楽しめた良作のみをピックアップしました。
実写化からアニメまで、おすすめのゲーム映画をまとめて紹介します!
目次
もはや伝説!ゲーム原作の大ヒット映画
伝説レベルの映画といえば?

大ヒットしたゲーム原作の映画といえば、真っ先に思いつくのは次の3タイトルでしょう。
- バイオハザード
- トゥームレイダー
- サイレントヒル
この3つはどれも完成度が高く、今もなお人気のおすすめ映画です。原作ゲームの良い部分がしっかり受け継がれています。


以下、各タイトルの見どころを簡単にまとめました。
バイオハザード
原作は1996年にカプコンから発売された同名ゲーム。ご存知のとおり
人間VSゾンビのバトル映画です。
6作品完結の長編映画で、オリジナルヒロインのアリスが話題を呼びました。管理人のおすすめ作品です。
トゥームレイダー
原作はイギリス産の3Dアクションゲーム「トゥームレイダー」。
主人公ララ・クロフトは、世界を股にかける一流のトレジャーハンター。亡くなった父の形見を見つけ、それをきっかけに謎の組織と戦うことになります。
映画版では、主人公役のアンジェリーナ・ジョリーの演技がお見事でした。
サイレントヒル
原作はコナミから発売された同名のホラーアドベンチャーゲーム。
母親ローズは夢遊病の娘と一緒に「サイレントヒル」という街を訪れるのですが、そこで車が事故にあったり娘の姿が消えたりするなど、恐怖体験をするストーリーです。
原作の世界観・ビジュアル・シーンが生かされた良作で、これも完成度の高い映画でしょう。
\まとめて視聴するならココ!/
最近だと○○の実写化が話題に
名探偵ピカチュウ

引用元:https://meitantei-pikachu.jp/
『名探偵ピカチュウ』はポケットモンスターシリーズ初の実写化映画。原作はニンテンドー3DSの「名探偵ピカチュウ ~新コンビ誕生~」。
主人公ティムの前におっさん声のピカチュウが現れて、事件に巻き込まれたティムの父親を捜すストーリーです。
映画の見どころは、やはりポケモンのビジュアルでしょう。
ポケモンの質感(?)が見事に再現されていて「現実にポケモンがいたらこんな感じだろうな」と思えるリアルさ。人気ゲームにふさわしいクオリティの高さです!
個人的には、ピカチュウの顔芸にも注目してほしいところ。しわしわ顔のピカチュウは特におすすめですよ!
ファン絶賛!クオリティの高い成功例
刀剣乱舞

引用元:https://touken-movie2019.jp/
『映画 刀剣乱舞』は、PC&スマホ向けゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を実写化した映画です。
歴史を守るために戦う刀剣男士たちの元に「本能寺で死んだはずの織田信長が生きている」との連絡が届きます。
敵である時間遡行軍から正しい歴史を守るため、刀剣男士たちは過去へと向かい敵の狙いを阻止するというストーリー。
キャストには舞台俳優を起用し、脚本は小林靖子が担当しました。
2.5次元の良さを取り入れ、ファンが満足できるように構築された映画です。
脚本がすばらしく、伏線回収までの流れがお見事。刀剣乱舞の世界観だからこそ生かせるストーリーで、完成度の高い作品に仕上がっています。
もちろん、キャストの演技もアクション(特に殺陣)もプロの仕事。ファンなら絶対に見たほうがいいし、ファン以外も楽しめる映画でしょう。
三日月がかっこいいので、女性におすすめしたい一作です。
Fate/stay night Heaven’s Feel
『Fate/stay night』は、魔術師がサーヴァント(英雄の霊)を召喚して願いを叶えるために殺し合うストーリー。
ゲーム内では選択肢によってストーリーが分岐し、映画では間桐桜ルートが描かれています。
劇場版3部作で、現在2作目まで公開済み。
緻密な映像美がすばらしい作品です。戦闘シーンの描写はまさに圧巻で、原作ゲームのファンからすれば文句なしの映画でしょう。
桜の可愛いさも完璧に描かれています。とにかくクオリティが高い。
ただし、原作を知らない人はストーリーに付いて行けないかと思います。あと、内容がエログロホラーで重めなので、軽い気持ちで見るとダメージを受けるかも。
原作ファンには全力でおすすめしますが、ご新規さんには優しくない映画です。
▽今すぐ見るならこちら▽
親子におすすめの定番シリーズ
日本のアニメ映画ならコレ!

ゲーム原作の映画で、安定した人気がある良作といえば
- 劇場版ポケットモンスター
- 妖怪ウォッチ
の2シリーズ。
大ヒットとは言えないものの、子供を中心として安定した人気をほこるシリーズです。


おすすめのタイトル
『劇場版ポケットモンスター』は2019年に22作目を向かえ、1作目「ミュウツーの逆襲」のリメイク映画が公開されました。
ただのリメイクではなくフル3DCGで新たに映像化された点がポイント。
『妖怪ウォッチ』は2018年冬に「FOREVER FRIENDS」が公開され、こちらも感動できる良作に仕上がっています。
隠れた良作!あの人気タイトルが映画に
光のお父さん
🎊カナダ・ファンタジア映画祭上映決定!🎊
7/11-8/1にカナダ・モントリオールで行われるファンタジア映画祭に『劇場版 光のお父さん』の上映が決定!Asian Section部門、最優秀アジア映画賞という観客賞の対象となります✨ぜひご注目ください!https://t.co/QP3Ky9tE1R pic.twitter.com/XxMA4YhcHE
— 『劇場版 FFXIV 光のお父さん』公式 (@hikarino_otosan) June 14, 2019
主人公は息子である事を隠し、父親とオンラインゲーム「ファイナルファンタジーXIV」をプレイする・・・
そんな日々をつづった人気ブログを、坂口健太郎と吉田鋼太郎の主演で実写化したのが本作品。ブログを元にした実話です。
「Filmarks」の毎日満足度ランキングで1位になった作品。
ゲームを通した親子のストーリーです。笑いあり・涙ありのほっこりする映画。
ゲームのあるあるネタが詰め込まれていて、私のようなゲーム好きにはツボでした(笑)
過去に別のキャストでドラマ化されていますが、映画版も良作です。
ちなみに、原作ブログも非常に面白いのでおすすめ。お父さんがひたすら可愛いです♪
ドラゴンクエスト ユア・ストーリー

引用元:https://dq-movie.com/
『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』を原作とした3DCGアニメ映画。
主人公リュカが、亡き父の意思を受け継ぎ冒険の旅にでるというストーリーです。
人気が高い『ドラクエ』の映画化ということで、公開前から期待値が高くネットでも話題になった作品ですが・・・
いざ公開されると、ドラクエファンから「ラストが酷すぎる」と批判が殺到して悪い意味で話題になりました。
ネットでの評価は賛否両論ありますが、娯楽映画として見れば十分に面白い作品です。
ストーリーは悪くないし、伏線もキレイ。キャラクターも良い(特にスライム)
ただし、ラストの展開は確かにファンの怒りを買う内容でした。私は楽しめたのですが、批判する意見もわかります。そこは否定しません。
なので、ゲーム未プレイの人・何でも許せるタイプの人が見れば楽しめると思います。
現在進行中!期待大のゲーム原作映画
日本産のゲームは数多く映画化されているものの、鬼門なのか大ヒットした作品は少なめ。
そんな中、現在『ロックマン』や『モンハン』など人気ゲームの映画化が着々と進んでいます。
【製作中のゲーム原作映画】
- ロックマン(未定)
- モンスターハンター(2020年)
- ソニック・ザ・ムービー(2019年11月全米)
- メタルギア ソリッド(未定)
上記の映画の中で、管理人が最も期待しているのは『ロックマン』の実写化映画。
あのゲームをどうやって実写化するのか不安もありますが、原作ファンとしては期待大です。レトロゲームが映画という形でスポットを浴びるのは、やはり嬉しいものですね。