
ブログを運営していると、必ず耳にするのが「SEO」という言葉でしょう。アクセスを増やすためには、SEO対策はとても重要な項目です。
とはいえ、初心者ブロガーにとっては「SEO対策ってよくわからない」というのが本音でしょう。少なくとも、私はそう思っていました(笑)
それに、初期のブログは利益が少ないので、有料の対策方法は手を出しにくいですよね。できれば、無料でできる簡単な方法から実践したいという人が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、初心者が自分で出来る「内部SEO対策」について、サクっとまとめてみました。無料の方法を中心に、できるだけ専門用語を使わずに解説していきます。
「アイアム初心者!」「専門用語なんて大嫌いだ!」という人は、ぜひ読んでみてくださいね(^^♪
そもそも内部SEO対策とは?
内部SEOとは、簡単に言うと「サイトの中身を作り込むこと」です。
言い換えると、質のいいコンテンツを作って、検索エンジンで上位表示されるようにするのが内部SEO対策ですね。これは初心者でも無料で出来る方法なので、今からすぐに実践できます。
一時期は、外部から被リンクを獲得する「外部SEO」が流行っていたのですが、最近では内部SEO対策の方が重視される傾向にあります。
始めての人も安心!自分でできる無料対策
内部SEOの基本がわかったら、次は実践してみましょう!
といっても、難しいものだとハードルが高いので、ここでは私が初心者だった頃に「この方法なら私でも実践できる!」と思ったモノを紹介していきます。
最初から専門家レベルの対策をやろうとしても覚えられないので、私は下記のような簡単なことから実践していきました。ブログ運営が初めての人でも出来る方法を厳選したので、安心して読み進めてくださいね(^^♪
タイトルにキーワードを挿入
サイトや記事のタイトルには、上位表示させたいキーワードを入れておきましょう。タイトルを適したものに変えるだけなので、誰でも無料でできますね(笑)
特に記事タイトルを付ける時は、狙ったキーワードを入れた方が効果があります。
関連:映画ブログでアクセス数が100倍になる記事タイトルの決め方!例とコツは?
記事数や文字数を増やす
ブログ内の記事数は、多い方が良いです。記事数で順位が決まるワケではありませんが、多いに越したことはありません。
あと、できれば毎日記事を投稿した方が良いですね。
ユーザーも検索エンジンも、更新していないブログを見ると「ここには最新情報が無い」と判断してしまいます。
ただし、100文字くらいの低質な記事ばかり作るのはNGですよ?
更新だけが目的になったブログに人は来ません。内容の薄い記事をたくさん作ったところで、ユーザーには評価されるワケがないのです。1記事あたりの文字数を増やしつつ、かつ内容も濃い記事を書いてみてくださいね。
(ちなみに、質のいい記事の作り方は記事の一番下で紹介しています)
関連:上位表示に必要な記事数は?どれくらいの期間で検索1位になれる?
関連:アドセンスブログ記事で最適な文字数は?1000文字より多い方がいい?
タグを設定
ワードプレスの記事投稿画面を開くと、右側に「タグ」と書かれた項目が表示されますよね。
タイトルと同じように、タグも狙ったキーワードを設定しておきましょう。
例えば、この記事なら『SEO』『対策』『初めて』『方法』『無料』などのタグを設定しています。
内部リンクを入れる
記事を書いた時、あなたのブログの他記事にリンクさせることを「内部リンク」と呼びます。
簡単に説明すると、これ(↓)のことですね。
映画ブログをバズらせる方法とコツは?アクセス爆発のために私が実践したこと
内部リンクの箇所にカーソルを持って行ってクリックすると、読者は他の記事へとジャンプすることができます。要は、それぞれの記事をリンクで行き来できるようにするという事ですね。
これをやるだけで、アクセスが一気に増やせるのでオススメですよ(^^♪
クオリティの高い記事を作る方法
ユーザーがあなたのブログを開いたとしても、記事が読みにくいと、すぐにページを閉じてしまう可能性があります。
これを繰り返されると、ブログに対するグーグルの評価も下がってしまうので、記事を書く時はユーザーが読みやすいように工夫してみてください。
【読みやすい記事を作る方法】
- 画像や動画を使う
- 見出しを付ける
- わかりやすい文章で書く
文章だけの記事よりも、イラストや写真が差し込まれた記事の方が、読まれやすくなります。
文字で一面が埋め尽くされた専門書よりも、イラスト付きの解説本の方が読みやすいですよね?それと同じで、ブログの記事も画像があると読まれやすくなります。
(あ、画像じゃなくて動画も効果的ですよ♪)
ただし、画像や動画を大量に使うと、ページが重たくなるのでご注意くださいね。
あと、見出しを付けるのも効果的ですね。見出しがあると、どこに何が書かれているのか理解しやすくなります。
視覚的に見やすくするのって本当に大事で、これを実践するだけで、かなりコンテンツの質が上がります。あと、記事の質が良いとツイッターとかで紹介してくれる人もいるので、自然と被リンクも増えますよ。
自分の記事を紹介してもらえるのって、すごく嬉しくてモチベーションも上がるので、良い事だらけです(^^♪
コメントを残す