映画『検察側の罪人』の原作元ネタは?実話でモデルが実在する?

スポンサードリンク

 

映画『検察側の罪人』は、検事が主人公の作品です。

どんなストーリーなのでしょうか?また、原作小説の元ネタや、実在するモデルはいるのでしょうか?

今回は、映画のあらすじや元ネタについて調べてみました。

映画『検察側の罪人』のあらすじ

【銀魂2まとめ】ネタバレ感想や実写映画の裏話も

都内で発生した強盗殺人。 被疑者の一人は、過去の未解決殺人の最重要参考人だった。 捜査方針を巡って、対立する二人の検事。法で裁けない罪人は、罰を免れ赦されるのか。 罪と罰、善と悪、そして、司法と検察官・・・。正しいのは、どちらの正義か?

引用元:https://kensatsugawa-movie.jp/about/story.html

 

映画『検察側の罪人』には、2人の検事(沖野と最上)が登場します。彼らは、それぞれの正義を掲げて対立することになるのです。

 

検事・沖野にとっての正義は、法を守ること。つまり「正義=法」です。

しかし、検事・最上の正義は違います。自らの正義を貫くためには、法を越える必要があると考えています。こちらは、「正義>法」ですね。

 

どっちが本当の正義なのか・・・考えさせられる内容です。どっちの言い分も理解できるので、非常に難しいテーマでしょう。

▼ミステリー好きにオススメの記事▼

名探偵コナン映画を無料で見たい人はコチラ

原作のミステリー小説は有名作品

スポンサードリンク

 

映画『検察側の罪人』の原作は、雫井脩介による日本のミステリー小説です。

『別册文藝春秋』という雑誌で、2012年9月号から2013年9月号連載されていました。

 

原作はミステリー小説として評価された名作で、過去には

・『週刊文春ミステリーベスト10』(2013年国内部門)の4位

・『このミステリーがすごい! 2014年版』の8位

にも選ばれています。

 

『このミス』で8位ってスゴイですね!ちなみに、私は推理小説を読むときに、『このミス』を参考にしています。

実話や本当の事件が元ネタか?

スポンサードリンク

 

『検察側の罪人』には、実は元ネタがあります。

といっても、最近よくある「実話や本当にあった事件が元ネタ!」というパターンではありませんよ?

元ネタになったのは、アガサ・クリスティの短編小説です。

アガサ・クリスティの作品で『検察側の証人』(けんさつがわのしょうにん)というタイトルの法廷サスペンス小説があるのですが、こちらが元ネタになったそうです。

検事のモデルは実在する?

劇場版エヴァンゲリオンを無料視聴する方法はこちら

 

『検察側の罪人』は、素人目線でもリアリティのあるストーリーだとわかりますよね?

そのため、映画や原作を視聴した人の中には「もしかして、実在するモデル実話が元ネタなのかな?」と思った人も多いでしょう。

 

そこで調べたところ、映画にはモデルや元ネタになった事件はありませんでした。

しかし、Wikipediaによると、『検察側の罪人』の原作小説には、情報提供者がいたそうです。

 

小説を書く際に、『検察側の罪人』の原作者は元検察官の郷原信郎取材をしていました。つまり、郷原信郎の話を元に、ストーリーを作ったというワケですね。

(一部では、他にも複数の検察官にインタビューをしていたとの噂もあります)

ある意味で、元ネタやモデルは郷原信郎さん(または複数の検察官)ということになるでしょう。

まとめ

映画『検察側の罪人』は、2人の検事を描いた作品です。

この映画のタイトルは、アガサクリスティの短編小説である『検察側の証人』を元ネタにしたとの事。

実話ベースのストーリーではなく、あくまで古典小説を元ネタにしたようです。

また、実在するモデルはいませんが、原作者がストーリーを作成するときに、元検察官の男性に取材していたそうです。

あなたへのオススメ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA